こんにちは!ts-plumeriaです。
今回は地元、山梨県の【富士芝桜まつり】をご紹介します!
【富士芝桜まつり期間】
今年は4月16日から5月29日までとなっています。
私が訪れたのは、4月30日。
GWの初日は雨、2日目のこの日は晴れ♪渋滞覚悟で出発しました(^_^;)
案の定、会場近くになると渋滞が40分程続き、会場入口に着いたのは12時過ぎ、、、
そこから駐車できるまでさらに並びこと30分。
さらに、、、さらに、、、
車を降りてから長蛇の列に並ぶこと30分…(>_<)
会場に入場できたのは13時過ぎでした(^_^;)
【場内の案内】
入場料1000円。駐車場代500円を販売機で買うのですが、、、
ここが長蛇の列でした(T_T)
でも中に入ると、並んだことも忘れるほどの景色がまっています♪♪♪
本当にパーッと視界が明るくなるくらい綺麗な景色が待っています♪♪♪
展望台もありますが、すごく混雑していたので私はスルーしました(^_^;)
【フォトスポット】
至る所にフォトスポットがあります。
一番人気は「幸せの黄色い扉」だったのですが、写真を撮るための長蛇の列が出来ていたため、撮影は断念しました(T_T)
芝桜のダイアモンド富士模様と富士山のコラボ写真も撮れたし(*^^)v
会場内はどこを切り取っても、綺麗です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ピーターラビットのイングリッシュガーデン内では、芝に座ってのんびりすることもできます!!


【キッチンカー】
場内の売店ですが、、、出入り口に1軒と、会場の一番奥の方に、カフェが1軒とその隣にお土産屋さんが1軒あるのみです。
なので、どこも混んでいます。
食べる所と言えば、その周辺にキッチンカーが並んでいて、販売機で食券を買うシステムになっています。
まずは、食券の販売機の長蛇の列に並んで食券を買い、その食券を持ってお目当てのキッチンカーの長蛇の列に並ばなければなりません(T_T)


なかなかの混み具合なので、何か食べるのも一苦労です(^_^;)
それでも、根性で並びましたよ(笑)
桜エビの焼きそばとたこ焼きをいただきましたwww
青空の下で食べるのはなかなかうまし!!です(笑)
【まとめ】
今年はGWに行きましたが、コロナ前は、通常の土日に行ってました、、、
結論から申し上げますと、いつ行っても混んでいます(^_^;)
でも、観光バスが入っていない今年は、まだよかったのかも⁈しれないです(笑)
出入り口の売店では芝桜の苗を販売しています。
一株250円から350円です。(種類によって違います)
あまりにかわいかったので、自宅の庭に植えようと買ってきました♪♪♪
毎年、咲いてくれるといいのですがwww
最後に、、、注意点を一つ(^O^)/
この時期の富士河口湖町はまだまだ寒いです!
晴れていても気温はそこまで上がりません!
ウィンドブレーカーなどの上着を持って行かれた方がいいと思います(*^^)v
いかがでしたか?
綺麗な芝桜と富士山のコラボスポット、ぜひぜひ行ってみて下さいね(^^♪
enjoy-my-trip!!