明けましておめでとうございます。ts-plumeriaです。今年もおすすめスポットをどんどん発信していきますので、よろしくお願いいたします。
さて、今回のおすすめスポットは初詣におすすめの神社です。
皆さんは、初詣は地元の神社に行きますか?それとも少し遠くても人気の神社に行きますか?
神社もその人その人で、相性みたいなものがあるような気がします。私は神社に行って御朱印をいただくのが楽しみで、有名所の神社にとどまらず、神社を見かけたら小さな神社でもお詣りをして、御朱印をいただきます。
しかし、なんとなくリラックスできる神社もあれば、なんとなく落ち着かない神社もあったり、はたまた頭痛がしてくる神社もあったり、、、
あくまでも、自分の感覚でしかないのですが、、、そんなことを感じる方はいらっしゃいますか?
そんな私がここ数年、実施している初詣の回り方を紹介します。
ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツーリズムのバスツアー
【地元の氏神様】『家内安全』
まず最初に行くのは、、、
毎年、除夜の鐘を聞き終わると歩いて2分程の所にある地元の氏神様の所にお詣りに行きます。
夜中に行くのですが、写真は昼間に撮ったものです。
実は、今年の3月までの3年間氏子を務めまして、氏子の皆様とこちらののぼりを寄与させていただきました。春と秋のお祭り、元旦祭、お筒粥、行事を務めるのは大変でしたが、宮司さんとの交流もあり、いろいろなお話を伺うことができまして、とても勉強になりました。
こちらの神社で、まずは家族の健康といろいろな意味での平和を願います。
【金桜神社】『金運アップ』
そして夜が明けて、元旦に向かったのが金桜神社です。こちらで願うのは金運です。
毎年、とても混雑しています。


30分以上は並びます。駐車場もあまりないので、路上(坂道)に車を止めます。係員も出ていますが、案内はあまりしてくれないので、車が空いた所に止めるため、結構歩くことになるので、暖かい服装で行くことをおすすめします。(今年は暖冬で助かりました)
ところで、皆さんはお賽銭はいくらにしていますか?
私は、115円と決めています。なぜ115円かというと、天下取りの数字なのだそうです。それをテレビで紹介していたのを見てから、この金額にしています。もちろん、天下を取るなどという大それたことではありませんが、いろいろな意味で勝負に勝つ!ということにあやかりたい一心です(笑)
んー。これもあくまで私の感覚ですが、なかなかいい感じ?のような気がします(*^^)v
ちなみに、うちの長男の誕生日でもあります。(余談でした(^-^;)
そして、この神社に毎年お詣りにくる1番のお目当ては、これです!!
こちらは、5000円の熊手です。
係の方によると、毎年、世の中の景気によって売れ筋の金額の熊手が左右されるそうです。ちなみに、去年は5000円は売り切れでしたが、今年は3000円のものがよく売れているようでした!
そして、帰りは、このように帰ります。
まさに縁起を担ぐです。ほとんどの方がこのように担いで帰るのをお見掛けします!!
そして、、、おみくじは、、、
うーん。微妙(>_<)、、、木に結んで帰ります。
あまりよくないときは、左手で(利き手とは反対の手)で木に結ぶと、困難を乗り越えたという意味になるらしいです。おみくじの内容がよかった場合は、お財布に中にいれておくといいそうですよ(*^^*)
帰り道は、こんなに綺麗な富士山が!!
今年もいい年になりますように♪♪♪
クラブツーリズム<先着10,000名!バス1,000円割引キャンペーン>
【豊川稲荷東京別院】『金運アップ』
そして毎年、東京に住む娘を送りがてら、豊川稲荷に行きます。
今年は5日になってしまいましたが、混雑していました!
こちらは、本堂の他に七福神がいらっしゃいます。
なんといっても、長蛇の列は本堂ではなく、こちらの融通稲荷尊天です。


30分は並びます。こちらでお詣りをして、去年の融通金をお返しして、新しい融通金をいただきます。中には10円玉が入っています。
これを、1年間、お財布の中に入れておきます。
そして、融通稲荷尊天の裏側にある、銭洗弁天でお金を清めます。(いくらでもOK)
ちなみに、5円玉を清めている方もいれば、10000円を清めている方もいます。そのお金もお財布に中に、入れておきます。
それから、七福神を一つ一つまわり、それぞれでお詣りします。
金運の神様の所では、金運を願い、健康の神様の所では、家族の健康を願い、恋愛の神様の所では、子供達の結婚を願い、欲張りかなー?と思いながらも、願いごとをしまくります(笑)
これもテレビの受け売りではありますが、お願い事をする時、もしくはお詣りの手順をご紹介しておきます。
①鈴を鳴らす(神様に気づいてもらう)
②お賽銭を入れる
③ニ礼ニ拍手
④お願い事(具体的にいつまでに叶えて欲しいと言うと、神様も願い事を叶えてくれやすいそうです)
⑤自分の住所と名前を言う
⑥一礼
私はこの手順でお詣りをするので、ちょっと時間がかかります。後ろに並んでる方、ごめんなさい(^_^;)
そして、全ての神様へのお詣りが終わった後、おみくじをひきます。
難しい言葉でなかなか理解に苦しみますが、吉なのでこちらはお財布の中へ。
そして、最後におまもりを購入します。私は毎年こちらのお守りに決めています。
こちらも、お財布に入れておきます。
これで、今年の1年間のための私のご祈祷は終了です。
ちなみに、こちらの神社は芸能人の方や著名人の方も訪れているようで、提灯などに名前が刻まれています。
去年は有名サッカー選手のご家族を見かけました。奥様も有名モデルの方で、素敵でおしゃれなご家族でした♪♪♪
さてさて、今年はどのような1年になりますでしょうか?(^.^)
たくさん好きな旅行ができるといいな♪♪♪
いかがでしたか?初詣をどこに行こうか迷っている方の参考にしていただければ幸いです。
自分なりの初詣の相性の良い神社を見つけて下さいね!
皆様にとって素晴らしい1年になりますように!(^^)!
enjoy-my-trip!!